2023-05-24
新 サンゲツACカーテンサンプル帳のSAウェーブについて
2月に発売されていたのですが、新サンゲツACカーテンのSAウェーブについて
今回で3冊目になるサンゲツのACは「Air&Color」の頭文字をとった名前で、全560点のラインアップです。トレンド感のあるカラーで、軽やかさも演出し易い見本帳になります!
一番大きな特徴に感じる点が、「SAウェーブ(SAW)」という縫製仕様が追加された事。縫製の方法としては、フラットカーテンとか、ヒダなし、フラットアジャスターなどと呼ばれ、古くから存在している縫製方法になるのですが、
スッキリシンプルな見た目になります。
美しいウェーブが出るように「パーマネントプリーツ加工(形状記憶加工)」が施してあり、吊元はキープピッチコードで、均等なウェーブが出やすい工夫が施してあります。
細かい事を言うともっと仕様があるのですが、大きな所はそんな違いがあります。
カーテンと言えば、部屋をシンプルにスッキリさせたいお客様には、モッサリしがちなので敬遠される事が多いですが、
SAウェーブは、スッキリシンプルに窓まわりをコーディネートさせたいはもちろん、「ロールスクリーンやバーチカルブラインドは好きだけど人と同じはイヤ」というお客様にもおすすめです。
数年前から、「インスタの見てこんなカーテンにしたいのですが。」とご相談頂いて、フラットカーテン仕様で取付までさせて頂いていましたが、ついにメーカーがしっかり規格を作り、取り組んできた感じです。
このSAウェーブ仕様は、「カーテンレールの選び方」や「長さの取り方」や「レースカーテンの仕様」に綺麗に見せるにコツがありますので、ご依頼をされるカーテン屋さん選びは慎重に!