2025-06-20
和室から明るいホテルライクな部屋へ【リフォーム】
【ホテルライクなスタイリッシュな洗礼された空間に】
目次
医療関係のお客様から当直室(夜勤の先生が泊まる部屋)を
◆和室からホテルライクな空間にリフォームして、環境を整えたい
と相談いただきました
最近、人手不足などの影響を受け人材流出やこれから働きに来てくれる人の
環境を少しでも整えたいという相談が増えてきたように感じます
建物は50年以上前に建てられた鉄筋コンクリート造
和室からホテルライクな部屋にリフォームするにあたって
どの部分のデザインを変えるか、予算感などお客様に貴重な時間をいただきながら
数え切れないほどの打ち合わせを行いました
カラーコーディネートと家具はお客様に選んでいただきました
◆リフォーム前
◆リフォーム後
◆リフォーム内容
- 天井:和天井→クロス貼り(サンゲツ:RE55026)「デザインアップ」
- 壁:長押撤去+クロス貼替(サンゲツ:ベースRE55025、アクセントRE55107)「デザインアップ」
- 床:畳→タイルカーペット(サンゲツ:DT73101)※流し貼り「デザインアップ」
- 窓:カーテン→ロールスクリーン(タチカワ:遮光コルク RS8258)「デザインアップ」
- 窓:インプラス取付(木目調ライトブラウン)「断熱効果アップ」
- 空調:エアコン取替+置き型冷暖房撤去「快適官アップ」
- 押込み収納:ふすま→折れ戸に交換+ロールスクリーン取付(タチカワ:遮光コルク RS8258)「デザインアップ+使用感アップ」
◆リフォームのポイント
天井・壁・床のデザインを変えるとグッと印象がホテルライクな印象に変わりやすいです
また
窓のインプラスを設置すると、外気の影響を受けにくくなり、エアコンの効果をより高め快適な温度を維持できます
押込みのふすま→折れ戸変更もホテルライクな部屋に近づくポイントになりました
さらにお客様のアイディアで
押込み収納の元の大きさから半分に区切り(写真のロールスクリーン取付ヶ所)
衣服を掛けれるちょっとした工夫もしてあります
◆最後に
リフォームを通じて働く人の環境を整えたいと相談していただくケースがかなり増えています
ぜひお気軽に相談してみてください
この度は、お客様に全面的に協力していただきトラブルも発生しつつ、都度打ち合わせのお時間をいただきホテルライクな部屋へ実現できたと思います。
ありがとうございました
余談
簡易的なイメージ図を作成し共有させていただきながら打ち合わせをしていました….
関連するリフォーム事例はこちらをご覧ください。